
保育の現場で働く夢に、
より早く近づくことができる学習を展開
一般的に短大や大学で初めて学ぶ保育の専門知識を、高校の段階でひと足早く身につけることができる。それが本系列の大きな特長です。そのため、進学先では余裕を持って日々の学習に臨め、保育士や幼稚園教諭の資格取得のための勉強をより充実させることもできます。保育の世界に憧れていながら、業界で働くために必要となるピアノが苦手だったり、絵を描いたりおもちゃを制作したりといった技術面に不安を抱いたりする生徒もいますが、それらのフォロー体制も充実していますので安心してください。

専門分野のいち早い学習で、国家資格の取得への意欲がアップ
保育士や幼稚園教諭に向けたカリキュラムをいち早く履修することで、卒業後の進路も明確になり、資格取得への意欲もアップします。
−卒業後の主な進路−
保育系・幼児教育系学科のある大学および短期大学、専門学校への進学
−取得可能な資格・検定−
保育技術検定(1級・2級・3級・4級)/日本語検定/日本漢字能力検定/実用英語技能検定/実用数学技能検定 など